E2 VRシリーズについて
E2 Event Masterシステムは、優れた画質、卓越した入出力密度、高い拡張性と耐久性により、スクリーン管理ソリューションの新しい次元を切り拓きました。ネイティブ4K入出力をサポートするほか、最大60Hzのリフレッシュレートで4Kプロジェクターブレンディングの管理を初めて実現したスクリーンマネージメントシステムです。
E2のVRバージョンは、3Dステレオコンテンツでの4Kソースの向上に応えるものです。E2 VRにより、Event Master製品ポートフォリオに3Dステレオ機能が追加され、Event Master製品ファミリーのこれまでにない性能、拡張性、信頼性の恩恵も受けることができます。1つ以上の高解像度ディスプレイで、複数の3Dステレオやモノ画像を組み合わせることが今まで以上にシンプルになりました。
ネイティブ4Kの入出力
ネイティブ4K入出力を備えたE2 VRは、驚異的なピクセル処理性能を発揮します。ネイティブまたはスケーリングされた入力、2または4本接続などの条件にかかわらず、すべてに対応したHDCP準拠のコントロールシステムです。28の入力と14の出力(8x PGM、2x マルチビューワ、4x スケールされたAUX出力)を備えるE2 VRシステムは、8つの独立したPIPミキサーと専用マルチビューワーを含む完全なショーコントロールを提供します。シャーシはリンク接続可能なため、容易に拡張して出力を8個以上に増やすことが出来、追加のマトリックススイッチャチャー等の外部機器を必要としません。その入力とレイヤーも拡張可能であるため、E2 VRは将来、最大32個の4Kプロジェクターがブレンドされたスクリーンを管理できるようになります。さらには、色あたり最大12ビットまで処理できるため、表示画像のディテールを高めることができます。
シンプルな運用とコントロール
E2 VRは、分かりやすいクロスプラットフォームのユーザーインターフェースと、人間工学に基づく設計のタッチスクリーンを搭載しています。プリセット設定が本体内に保存されるため、サードパーティ製システムからのコントロールが簡単です。複数のユーザーが同時にシステムを制御できるほか、APIを使用することで、サードパーティの開発者がカスタム制御プログラムやインターフェイスを作成することもできます。処理遅延が小さく、切り替えが速いため、ユーザーのアクションが画面上でダイレクトに反映されます。モジュラー型の設計を採用しているため、新しい入力カードや出力カードを追加するだけで、将来開発される信号インターフェースをサポートできます。このモジュール型の設計は、特定の入力カードや出力カードが破損した際、ボックス全体の発送や交換をせずに、ユーザーが簡単に入れ替えできるため、サービス性にも優れています。
多数のレイヤー構成に対応
E2 VRは、極めて柔軟なレイヤー管理システムを提供します。微細なピクセルまで表現するフル解像度で、映像の出力先と同じ解像度のスケーリングされていないバックグラウンドレイヤーを表示します。このレイヤーはスケーリングされていないミキシングバックグラウンドレイヤーであるため、貴重なスケーリングレイヤーを一切使用しません。E2 VRはHD画質で最大32レイヤーをサポートし、用途およびニーズに合わせてレイヤー構成をカスタマイズできます。これらのレイヤーではPIP効果を使用でき、HD、デュアルリンク(最大2560x1600または3840x1200)、4K解像度で構成可能です。映像の出力先はそれぞれ専用のレイヤーを取得するので、利用できるリソース数を正確に把握できます。これらのレイヤーでは、カットトランジションのあるシングルレイヤーとしての構成や、スケーラー2つを組み合わせたミキシングレイヤーの作成もできます。各出力先では、ミキサー、シングルレイヤー、PIP、キー、さまざまなサイズのレイヤーを組み合わせることができ、これらを使用してスクリーン上にひとつの合成画像を作成できます。
E2 VR Jr
E2 VRと同じパフォーマンスと機能を提供するE2 VR Jrモデルは、関連機種E2 VRのフル機能を必要としない用途に理想的です。E2 VRは、お客様のニーズに合わせて拡張可能な設計であり、E2 VR Jrはフル装備のE2 VRシステムにいつでも簡単にアップグレードできます。アップグレードは、追加のカードを購入してお使いのシステムに取り付けるのみで可能です。
特長
入力
スロットあたり最大4K解像度をサポートする8つの入力カードスロット
各カードスロットは、4つのHD入力、2つの2560x1600入力、または1つの4K入力のいずれかを備えています。
HDMI/DisplayPort入力カード
- 2 x HDMI 1.4コネクタ
- 2x DisplayPort 1.1コネクタ
デュアルリンクDVI入力カード
- 2 x デュアルリンクDVI-Dコネクタ
6G SDI入力カード
- 4 x BNCコネクタ(6G SDI対応)
ゲンロック入力
- 2 x BNCコネクタ(入力およびループ出力)
- ブラックバーストとトリレベルのアナログ信号をサポート
レンタル構成には、2 x 6GSDIカード、2 x DVIカード、4 x HDMI/DPカードが含まれる
出力
3つのPGMおよびAUX出力用出力カードスロットは、スロットあたり4K解像度まで対応します。
HDMI出力カード
- 4 x HDMI 1.4
6G SDI出力カード
- 4 x BNCコネクタ(6G SDI対応)
1x マルチビューワカードスロット
HDMIマルチビューワカード
- 4 x HDMI 1.4コネクタ
レンタル構成:
- 4つの出力カードを介した14出力
- 最大3 x 4K出力 - 各出力カードが4K@60出力までに対応
- 4 x SD/HD/3G SDI(6G対応)
- 8x HDMI 1.4(最大297Mpix/sec)
- 2 x HDMI 1.4マルチビューワー用(最大297Mpix/sec)
- 8つのプログラム出力を、シングルスクリーンまたはタイル/ブレンド構成のワイドスクリーンとして構成可能
- 最大8つの2,048 x 1x200@60~最大2つの4,096 x 2,400@60で構成可能
ユーザーインターフェース
Event Masterソフトウェア- GUIベースの構成とコントロールアプリケーション
- クロスプラットフォーム(Mac/Windows)
カスタムのユーザーインターフェースプログラミング用API
処理と遅延
12ビット/カラー
36ビット/ピクセル
プログレッシブソースの1フレーム処理遅延
PIPレイヤー(シャーシあたり)
シームレスにソース間を切替、自由に割り当て可能なPIPレイヤー- 2Kモード:8個のシームレスなPiPまたはキーオーバーレイ
- DLモード:4個のシームレスなPiPまたはキーオーバーレイ
- 4Kモード:2個のシームレスなPiPまたはキーオーバーレイ
バックグラウンドミキサー
各PGMスクリーン接続先は、接続先のフル解像度に対応する非スケーリングのシームレスなバックグラウンドミキサーを搭載- すべてのライブ入力タイプをバックグラウンドソースに使用可能
- マットカラージェネレーター
- バックグラウンドとして静止画を保存
接続先(シングルシャーシ)
8つのプログラム出力を、シングルスクリーンまたはタイル/ブレンド構成のワイドスクリーンとして構成可能
プログラムスクリーン
- 4K出力
- 2x シングルスクリーン
- 1x ブレンド(2出力)
- デュアルリンク出力
- 4x シングルスクリーン
- 2 x ブレンド
- HD(2K)出力
- 8x シングルスクリーン
- 4x2出力ブレンド(ブレンドあたり2出力)から1x8出力ブレンドまで対応
AUX出力
4 x 2,048x1,200@60から1 x 4K@60までユーザー定義可能
4K出力
- 1x スケーリングされたAUX出力
- 2x スケーリングされたAUX出力
HD(2K)出力
- 4x スケーリングされたAUX出力
マルチビューワー
4K出力
- 1x マルチビューワ出力
- 2x マルチビューワ出力
HD(2K)出力
- 2x マルチビューワ出力
静止画保存
ユーザー割り当て静止画保存
- ライブキャプチャー
- PNGファイルからのロード
プリセット
1000個のユーザー定義可能なプリセット
拡張性 (2015年に利用可能)
16 x E2シャーシ(システムあたり)
4K出力
- 32プロジェクターブレンド
デュアルリンク出力
- 64プロジェクターブレンド
HD(2K)出力
- 128プロジェクターブレンド
シャーシ
4RU
二重冗長PSU
現場での交換可能なモジュール型プロセッサーとI/Oカード
調整可能なフローによる冷却
堅牢なスチールシャーシ
サービス
皆さまのビジネスが当社の優先事項です。そのため、Barcoのサービスプログラムは、ポジティブなビジネス面の成果を連携して実現するように設計されています。
当社の使命は、以下の利点を通じて皆さまと皆さまの顧客のために最も輝かしく最も信頼性の高い成果を実現することです。
✔ 最初から適切な活用
✔ 究極の安心感
✔ 効率とROIの最大化
✔ 追加のサービス収入